みなさんこんにちは!名古屋市中区
千種駅から徒歩3分にある「こう鍼灸院」です。
みなさんは、ホスピス、緩和ケアという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「治療の手段がなく最後に行くところ」こんなイメージを持たれている方も多いかもしれません。しかし、実はそうではありません!
ホスピスとは、がんや難病などの進行性の病気で死期が迫っている患者やその家族を対象に、苦痛を和らげ最期のときを穏やかに過ごすことを目的とした施設やケアのプログラム。医師、看護師、薬剤師、心理士、鍼灸師、ボランティアなどによるチーム医療が行われ、身体的、精神的、社会的な面から患者と家族をサポートする場所です。
「がんだからできない」ではなく、「がんでもできる」を増やし、最後まで自分らしい人生が送れるようサポートする環境ともいえます。そんなホスピス緩和ケアの活動を広めるイベントのお知らせです。
2025年2月8日(土)・9日(日)、豊橋ホスピスを考える会が中心となって、「生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋」が穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催されます。

医師や看護師 鍼灸師だけでなく、さまざまな分野の専門家たちが、
- ホスピス
- グリーフケア
- 死の準備教育
を主とした、患者さん、家族、地域市民を支えるための講演やイベントを企画しています。
当院も今回の全国大会で企画参加をします。
- ホスピスに関わる方が気軽に家庭で使えるツボ講座や鍼灸の体験
- 医師と地域で活動する鍼灸院がどのように関わりあっているのかについての対談
などをおこなう予定になっています。


(2014年の同大会講演の様子)
患者さん自身はもちろんのこと、それを支える家族やケアに携る方にとって興味深い内容となるよう現在準備を進めております。一般の方が参加しやすいイベントになります。
★チケット絶賛販売中です★
2日間共通で2000円です。
当院受付で購入できますのでお気軽にお声掛けください。
※発券手数料がかからずお得です
~その他 企画の一部をご紹介~
講演タイトル 「新しいホスピスの街を目指して」
佐藤 健(成田記念病院緩和ケア科部長)

吹奏楽演奏「こころ寄り添う音楽の力」豊橋吹奏楽団

講演「あなたがもし”がん“と診断されたら」
ビデオ上映「緩和ケアと癒しの空間」
看護師(成田記念病院緩和ケア)

展示・講演・似顔絵「故人と遺族の絆を繋ぐ絵画『絆画』展」
大村順(キズナワークス代表)
