みなさんこんにちは
名古屋市中区千種駅
自律神経専門の「こう鍼灸院」です。
この季節になると増える「めまい」
なかでも最近は
- メニエール病
- 自律神経失調症
- 良性発作性頭位めまい症
- 起立性調節障害
などが原因で起こるめまいに悩まされている患者さんが多くなっています。
そこで今回のテーマはめまいの中でも特に多いメニエール病についてご紹介します。
メニエール病とは
メニエール病とは、
- 繰り返すめまい発作(回転性めまい)
- 難聴
- 耳鳴り
などの症状を主とする内耳の疾患で
内リンパ水腫(内耳の中の内リンパ液が過剰になり内耳が腫れた状態になること)が原因とされています。
何の誘引もなく突然、回転性の めまいが起こり、めまいと同時にあるいは、めまい の少し前から片耳に耳鳴りや耳閉感、難聴が起こります。
めまいを繰り返す間隔は人によって違い、数日、数週間、数カ月、あるいは1年に1回など さまざまです。
発症しやすい人の特徴として
- ストレス
- 睡眠不足
- 疲労
- 気圧の変化
- 几帳面な性格
などが関係していると言われ、特に30歳代後半から40歳代前半の女性に最も多く発症すると言われています。もちろん男性でも発症します。
メニエール病の治療

メニエール病の治療は、病院の治療と鍼灸治療を並行しておこなうことで改善率がアップします。
悪化増悪させる前にお早めにご相談ください。