顔面神経麻痺

ベル麻痺、ハント症候群の治療

当院は、平成元年開業当初より、突発性難聴や耳鳴り、めまいに悩む多くの患者さんに接し、治療をしてきました。その中で、難聴と同じくらい悩んでしまう顔面神経麻痺、あるいは、難聴と同時に顔面神経麻痺を発症してしまった患者さんから治療のご相談を受けることが年々増えてきました。

顔面神経麻痺とは、顔の表情をつくる筋肉が動かなくなってしまう病気で、今まで、そのほとんどが原因不明とされてきました。しかし2011年、顔面神経麻痺 診療の手引というガイドラインが作成されるようになり、原因やそのメカニズムが解明されてきています。

当院では、顔面神経麻痺に対する正しい知識を習得し、最新の情報を取得するため、日本耳鼻咽喉科学会日本小児耳鼻咽喉科学会、顔面神経麻痺リハビリテーション技術講習会、日本顔面神経学会(旧:日本顔面神経研究会)、全日本鍼灸学会に参加し、そこで得たものを治療の現場にフィードバックしております。

鍼灸は、一般の方からみればまだまだ認識の少ない分野です。ましてや、肩こりや腰痛など整形外科的な症状に対して鍼灸治療は有効であっても、顔面神経麻痺に効果があるかもしれないと思う人はいないに等しいです。それは、まだまだ、私たち鍼灸師が鍼灸という治療方法を一般の方に知っていただく努力が足りないからだと思います。

その影響もあり、現在、顔面神経麻痺の治療で鍼灸院へ来院される患者さんの多くは、第一選択として鍼灸治療をしておらず、発症から3ヶ月以上経過した方ばかりです。病院での治療と同時進行で構わないので、1日でも早く鍼灸治療ができていたらもっと回復できたかもしれないのにと感じてしまいます。

そして、治療の現場で感じることは、人間の回復力は驚くような可能性を秘めており、この能力を最大限発揮するために鍼灸治療があるということです。顔面神経麻痺の治療に関しても、西洋医学の正確な評価法で悪い状況(発症1ヶ月で柳原法6点、ENoG 8%など)の場合、発症3ヶ月から鍼灸治療を開始しても、本人が日常生活に支障が出ない程度まで回復する事例が少なくありません。

顔面神経麻痺とは

顔の筋肉を動かす神経である顔面神経(がんめんしんけい)が急に機能しなくなり、あるいは徐々に機能しなくなり、目が閉じられなくなったり、口元が垂れ下がったり、お茶を飲んでも口元からこぼれたり、自分の顔が歪んでいるように見える病気です。

顔面神経麻痺を引き起こす原因となる病気のうち、約70%は、Bell麻痺(ベル麻痺)とHunt症候群(ハント症候群)と呼ばれる病気です。その他、真珠腫性中耳炎やその手術による顔面神経麻痺の障害(損傷)、糖尿病や膠原病の症状として現れることもあります。

ベル麻痺は、30代、50代に多く、ハント症候群は20代、50代に多い傾向にあります。小児においては男児より女児に多い傾向にあります。また、妊娠中、特に妊娠後期においてベル麻痺が生じやすいといわれています。
そして、出産後、1年は出産による体力の消耗、抵抗力の低下から顔面神経麻痺や突発性難聴などの病気、症状が現れやすいので注意が必要となります。

顔面神経麻痺の種類

顔面神経麻痺の原因を大きく分けると、末梢性中枢性に分類され、細かく分けると、以下のようになります。

末梢性

  • 特発性
    ベル麻痺
  • 耳炎性
    急性中耳炎、慢性中耳炎(特に真珠腫性中耳炎)
  • 感染性(ウイルス性)
    ハント症候群、ベル麻痺、水痘(水疱瘡)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
  • 感染性(細菌性)
    髄膜炎、ハンセン病、破傷風、梅毒、Lyme病
  • 外傷性
    側頭骨骨折、顔面外傷、周産期外傷
  • 手術損傷性
    小脳橋角部・内耳道内・中耳・耳下腺・顎下腺手術、美容整形
  • 腫瘍性
    小脳橋角部腫瘍、顔面神経鞘腫、中耳癌、耳下腺腫瘍
  • 全身性疾患
    糖尿病、サルコイドーシス、重症筋無力症、甲状腺機能低下症、膠原病
  • 神経疾患性
    多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ギランバレー症候群

中枢性

  1. 脳血管障害性
    脳出血、クモ膜下出血、脳梗塞、ワレンベルグ症候群

麻痺発症のメカニズム

ベル麻痺、ハント症候群は、近年、初感染時に膝神経節に潜伏感染したHSV-1:単純ヘルペスウイルス1型(VZV:水痘帯状疱疹ウイルス)が再活性することにより発症すると考えられています。

顔面神経は、再活性したウイルスにより、神経炎を生じて腫脹し、細い骨性の管である顔面神経管の中で絞扼されます。この状態は、顔面神経の虚血を進め、浮腫を増悪させ、神経の腫脹がさらに進行してしまいます。この悪循環によって顔面神経の障害が進行して麻痺が生じ、さらに神経変性へと進行するものと考えられています。

要は、顔を動かす神経が炎症を起こして腫れ上がり、神経に血が通わなくなることでむくんでくるとさらに神経を圧迫する。この悪循環によって神経が機能しなくなり、麻痺が起こるということです。

麻痺の検査とその評価

顔面神経麻痺の検査では、40点法(柳原法)を中心に、House-Brackmann法Sunnybrook法など、顔面運動の評価法によっておこなわれますが、麻痺の重症度と予後は必ずしも一致しないことがあり、完全麻痺の状態のなかにも予後良好の患者さんもいますので予後診断が必要となります。

現在、世界的に用いられている評価法として、顔面各部位の動きを評価し、その合計で麻痺程度を評価する部位別評価法の柳原法と、顔面全体を概括的にとらえて評価する方法のHouse-Brackmann法があります。
もともと、柳原法はベル麻痺とハント症候群の麻痺を評価するために作成された評価法で、House-Brackmann法は、聴神経腫瘍手術後の麻痺を評価するために考案された評価法です。これら以外の評価法として、後遺症の評価に重点をおいたのがSunnybrook法です。

40点法(柳原法)

40点法(柳原法)とは、顔面神経麻痺の症状が現れるBell麻痺(ベル麻痺)とHunt症候群(ハント症候群)の麻痺を評価する目的で作成された評価法で、、顔面各部位の動きを評価し、その合計で麻痺程度を評価する方法です。

評価は、安静時の左右対称性と、9項目の表情運動を4点(ほぼ正常)、2点(部分麻痺)、0点(高度麻痺)の3段階で評価し、40点満点で10点以上を不全麻痺、8点以下を完全麻痺と定義しています。
あるいは、20点以上を軽症、18〜10点を中等度、8点以下を重症としています。

表情運動とは、額のしわ寄せ、軽い閉眼、強い閉眼、片目つぶり、鼻翼を動かす、頬を膨らます、イーと歯を見せる、口笛、口をへの字にまげる動作のことです。

誘発筋電図(ENoG)

顔面神経麻痺において、神経変性の程度を把握する検査では、検査法の簡便性、検査時間の長さ、予後早期診断法としての正確性から表面電極による記録を用いた誘発筋電図(ENoG)が最も正確な検査法として用いられています。
しかし、神経変性は障害部位から末梢に進むために、発症早期には神経変性を正確に診断することはできません。
ベル麻痺とハント症候群の場合、障害部位は膝神経節であるが、電気刺激が可能な茎乳突孔より末梢において神経変性が完成するには7日〜10日を要するので、この期間には正確な予後診断はできず、それ以降の時期に検査が必要となります。

以上の検査法を利用して、顔面神経麻痺の病態を把握する基準は以下の通りです。

(神経変性には軸索断裂と神経断裂の2種類があります。そして、神経断裂は神経線維内膜まで断裂しているために、再生時に従来の表情筋の経路と異なった無秩序の迷入再生が起こり、後遺症の1つである病的共同運動が生じます。 ENoGの結果と、後遺症の原因となる神経断裂繊維数はほぼ一致しています。)

ENoG値 ≧ 40% {または40点法(柳原法)で発症2週間で20/40 点以上}
は軽症、発症1週間は著名な回復は起こらないが、4〜6週間で治癒し後遺症は残らない

40% > ENoG値 > 10% {または40点法(柳原法)で発症8週間で18〜10/40 点}
は中等度、軸索断裂再生繊維
1日1mmのスピードで再生し、表情筋に達する3ヶ月ほどで麻痺はある程度回復する。しかし、神経断裂繊維が表情筋に到達しはじめる4ヶ月以降に少し後遺症が出現する。

ENoG値 < 10% {または40点法(柳原法)で発症8週間で8/40 点以下}
は重症例、再生繊維が表情筋に到達する3〜4ヶ月以降に回復が始まると同時に病的共同運動や顔面拘縮など、機能異常あるいは後遺症も出現してしまう。

ベル麻痺やハント症候群では、膝神経節病変の変性が起こるのとほぼ同時に神経再生も起こり始めます。
ENoG値 < 40% では、神経断裂繊維を含んでいることから迷入再生が起こります。再生繊維が表情筋に到達し始めるのは3〜4ヶ月ですが、すでにこの間に迷入再生は進行しています。この時、神経再生を促進させていいのは脱髄と軸索断裂繊維です。神経断裂繊維の再生を促進することは4ヶ月後に後遺症である病的共同運動と拘縮を形成することになるため、少なくとも発症から3ヶ月間は表情筋の協力で粗大な収縮(強力な随意運動や神経筋電気刺激)を避ける必要があります。

鍼灸院における鍼灸治療においても同様のことが言えます。そのため当院では、患者さんには無理にご自身で筋肉を動かすことを控えるよう指導しています。そして、神経筋電気刺激に相当する顔面部に対する低周波治療や鍼通電治療はおこなっていません

しかし、これら禁止行為に該当しない鍼灸治療は、自分で正しい方向に治療するための力(自然治癒力)を促進することができ、顔面神経麻痺の障害部位を選択して治療することができるため、回復の可能性は高まります。
また、上記にご紹介した検査方法の評価では、細かな部分の状態が把握できません。麻痺から回復している患者さんほど、「ここのこの動きが」など、細かな動きの支障が気になってしまいます。鍼灸治療では、このような細かな部分的麻痺に対しても対応することができます。

ベル麻痺

ベル麻痺とは

ベル麻痺とは、顔の筋肉を動かす神経である顔面神経が急に機能しなくなり、まぶたが閉じられなくなったり、口元が垂れ下がったりする原因不明の顔面神経麻痺です。

顔面神経麻痺の中で、ベル麻痺の占める割合は、約55%と最も多くみられる病気です。

ベル麻痺の原因

ベル麻痺は、原因不明の顔面神経麻痺をさしていますが、以前より、血管説、アレルギー説、ウイルス説など推測されていながらも明らかになっていませんでした。
しかし、近年、最も有力な原因として考えられているのがウイルス説です。
日本顔面神経研究会が提唱する顔面神経麻痺の手引き(2011)では、ベル麻痺の原因のほとんどがHSV-1(1型単純ヘルペスウイルス)としてあげられています。また、そのうち一部、重症になりやすい水疱の現れないZSH(無疱疹性帯状疱疹)が10〜20%含まれています。

ベル麻痺の症状

ベル麻痺の症状には、片側の、目を閉じられない、額にシワを寄せられない、頬を膨らませられない、口笛が吹けない、イーと歯を見せられない、お茶を飲もうとすると口元からこぼれてしまうなどがあります。

その他、舌や口の中で味覚が変わってしまう、涙や唾液の異常分泌という症状も現れることがあります。

ハント症候群

ハント症候群とは

ハント症候群とは、耳性帯状疱疹ともいわれ、片側の耳介、外耳道およびその周囲、もしくは軟口蓋(口の中)に痛みを伴う水疱(帯状疱疹)と共に、顔面神経麻痺と難聴や耳鳴り、めまいが現れる病気です。
顔面神経麻痺の中では、約14%の割合を占めています。
ハント症候群は、難聴も顔面神経麻痺も症状が非常に強く出てしまうため、完全には治りにくい病気で、発症から一日でも早く治療にとりかからなければなりません。

ハント症候群の原因

ハント症候群の原因は、水疱瘡(水ぼうそう)です。
多くは子供の頃にかかった水疱瘡(水ぼうそう)のウイルスであるVZV(水痘帯状疱疹ウイルス)が神経節(神経細胞が集合している場所)にひっそりと住み着き続け、ストレスが溜まったとき、抵抗力が低下したときに再活性するからです。

ハント症候群の症状

ハント症候群の症状は、まず耳やその周りに鈍痛と共に水疱が現れます。同時に、高度(重症)の難聴やめまいなど内耳神経(第Ⅷ脳神経)に関係する症状が現れます。
また、顔面神経膝神経節に潜伏感染しているVZVが再活性することにより、顔面神経麻痺として症状を現します(第Ⅶ脳神経)。
症状が強い場合、主に顔の知覚を司る三叉神経(第Ⅴ脳神経)領域を侵し、強い耳の痛みや嚥下(物を飲み込む)痛を生じたりします。

帯状疱疹

帯状疱疹とは

子供のころに感染しやすい水ぼうそう(水痘)のウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス:VZV)は、水疱瘡(水ぼうそう)が治療後神経節にひそかに住み着いています。
このウイルスは、体の抵抗力が低下した時に再び活性化することがあり、痛みを伴う赤い斑点や水疱(水ぶくれ)などの発疹が、脇(あばら骨)や顔、足など神経の分布に沿って帯状にできる病気です。

体の抵抗力の低下は、過労やストレス、加齢などによって引き起こされます。このため、仕事などが忙しい年末や、連休などで遊び疲れた後に発症する人が多くなります。また、寒さが厳しくなる真冬から冷えによる体へのストレスも抵抗力の低下を引き起こし、ピークになる春先には、気候の変化とともに帯状疱疹を発症する人が増加する時期となります。

年齢による発症頻度は、20代と50代に多くみられます。20代に多くみられる原因は、子供のころにかかった水疱瘡やワクチンの接種による免疫の効果が弱まってくる時期に当たり、同時に日常のストレス、過労が重なるためと考えられます。

また、妊娠中に水疱瘡(水ぼうそう)にかかるとお腹の赤ちゃんに影響があるとされています。周産期水痘や先天性水痘症候群という名前が知られています。

帯状疱疹の原因となる病気

近年、子供から大人まで増加しているアトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が低下し、帯状疱疹にかかりやすくなり、症状も重くなる傾向にあります。また、糖尿病や白血病、ステロイドの使用や手術後、入院中、退院後、抗癌剤、放射線治療、人工透析などにより、体力の低下、免疫力が低下しているときに帯状疱疹を発症しやすくなります。
妊娠中や、出産後も、お母さんの体は、赤ちゃんに体力を奪われているため、帯状疱疹を発症しやすく、難聴を伴う顔面神経麻痺を発症することもあるので注意が必要です。
帯状疱疹が頭や顔、耳に出てしまった場合、顔面神経麻痺や高度の難聴あるいはその両方を発症することがあり、早急な治療が必要となります。

麻痺の後遺症

顔面神経麻痺の後遺症には、①病的共同運動、②顔面の拘縮、③ケイレン、④ワニの涙、⑤アブミ骨筋性耳鳴り などがあり、麻痺発症6ヶ月頃から発症することが多いです。

①病的共同運動

顔面神経麻痺:病的共同運動

病的共同運動とは、後遺症の中で最も多くみられる症状で、会話や食事中に口の動きと同時にまぶたがぱちぱちと動いてしまう、またはその逆に、目を閉じようとしたときに口元が一緒に動いてしまう現象です。これは、神経再生時に、隣接する神経線維が誤ってつながれてしまうこと(迷入再生)により過誤支配が起こるからです。

②顔面の拘縮

顔面神経麻痺:後遺症のけいれん

拘縮とは、顔のこわばりのことです。後遺症として麻痺が残っているだけでなく、筋肉が固くなって余計に動かしにくくなります。
拘縮は、病的共同運動同様、迷入再生による過誤支配により、拮抗筋同士の収縮が考えられます。

③ケイレン

ケイレンは、自分の意志と関係なく、眉毛や、口元のあたりなどが勝手にピクピクと動いてしまうことです。ケイレンは、再生線維の髄鞘形成が不十分であるために絶縁を失った神経線維間でショートしてしまうエファプス(非シナプス結合)が起こり、刺激が隣接する複数の軸索に伝達されるからです。

④ワニの涙

ワニの涙は、顔面神経麻痺により、食事中、涙が出てしまう現象で、表情筋運動線維と、涙を出すための分泌副交感神経線維が神経伝達の方向を誤ってしまうために起こります(迷入再生による過誤支配)。

⑤アブミ骨筋性耳鳴り

アブミ骨筋性耳鳴りは顔面の表情筋の動きに伴い、不快な耳鳴りが生じる現象です。
これは、表情筋支配の運動線維と、アブミ骨筋神経線維の過誤支配によるものです。

顔面神経麻痺の治療

ここでは、主に末梢性顔面神経麻痺であるベル麻痺とハント症候群についての治療法をご紹介します。

抗ウイルス薬

ベル麻痺とハント症候群は、どちらもウイルスの再活性によるものであり、HSV-1(単純ヘルペスウイルス1型)、VZV(水痘帯状疱疹ウイルス)、ともにウイルスの増殖を抑えるため、抗ウイルス薬を使用しています。

ステロイド

顔面神経麻痺は、顔面神経管の中で膝神経節が炎症性神経浮腫、絞扼、虚血を起こしているため、これらの症状を軽減するステロイドを使用します。ステロイドは、顔面神経麻痺に対する治療の第一選択で、治療の推奨度もAになっています。

そして、上記以外に、神経再生を促進させるためのビタミン剤や血流循環薬を使用します。 急性期の治療目的は、どちらの疾患も神経の再生を促進させることではなく、変性を防止すること、そのために、一刻も早く、側頭骨骨管内(顔面神経管内)で起こっている炎症、浮腫を改善させなければなりません。

星状神経節ブロック

星状神経節ブロックとは、ノドの横にある星状神経節という部分に麻酔注射もしくは、レーザーをあてる治療法です。
星状神経節とは、下頚交換神経節と第1胸部交感神経節が癒合した神経節で、その支配領域は頭部、顔面部、頚部および上胸部となります。
頭頚部交感神経系の緊張亢進は、顔面神経の微小循環を障害する可能性を指摘されていて、さらに、交感神経の過緊張によって障害された顔面神経の微小循環は緊張の解除により回復する可能性があるとされています。
星状神経節ブロックをおこなうことで、顔面神経麻痺の病変部の血管を拡張させ、虚血を改善させる働きがあり、変性の進行を阻止することが期待されています。
特に、妊娠中の女性、小児、重症糖尿病患者さんなど、ステロイドを使用できない場合、およびステロイド使用によって高血圧を誘発した場合(発症頻度20%、高齢者は約2倍)、ステロイドによって胃酸分泌の亢進、胃粘液分泌の減少を引き起こし胃潰瘍を誘発した場合には、ステロイドの代わりに星状神経節ブロックを使用することがあります。

※鍼灸治療の場合、鍼治療の鍼を使用して物理的な星状神経節ブロックをおこなうことも可能です。
ただ、この治療法は単純な考え方でおこなっているため、治療効果としては不十分なものとなります。
鍼灸治療の良いところは、レーザーより安全で奥深い部分があります。鍼灸治療が体全体にもたらす効果は、科学的にみると、様々な病気の回復に必要不可欠な自律神経のバランスを整えることもできます。これは、物理的な交感神経抑制刺激とは違い、神経興奮が過剰なところは抑え、神経興奮が低下して支障が出ているものに対しては興奮を高めてくれる効果があります。
自律神経は大きく分けると、交感神経と副交感神経に分かれ、それぞれが活動しています。鍼灸治療をおこなうと、この2つの自律神経の機能を高めてくれる効果があります。

表情筋伸張マッサージ

表情筋伸張マッサージとは、神経断裂線維の再生過程で、迷入再生を促進させてしまう強力で粗大な随意運動や神経筋電気刺激(低周波療法)のかわりとして表情筋線維に対し水平に伸張する手技です。少しコツがありますので顔面神経麻痺専門家の指導が必要です。

※当院は、日本顔面神経学会、顔面神経麻痺リハビリテーション技術講習会に参加して適切なマッサージを指導することができます。

ボツリヌス毒素

「しわ」や「わきが」など美容業界でもよく使用されるボトックス注射、この注射をおこなうことで、顔面神経麻痺の後遺症である顔面拘縮や病的共同運動を軽減させる働きがあります。この注射をするタイミングは、顔面拘縮や病的共同運動が完成する発症から8〜10ヶ月以降、ある程度筋力強化をした後になりますので、発症から1年以上後におこなうことがあります。

顔面神経減荷術

顔面神経減荷術は、真珠腫性中耳炎や側頭骨の骨折が原因の顔面神経麻痺や薬物療法の効果が見られない時などに手術治療を検討します。

顔面神経減荷術は、炎症によって腫れて骨の中で締めつけられ血流も悪くなった顔面神経を、主に神経周囲の骨を削ることで圧迫から開放して血流の改善を図り、神経の変性をくいとめて顔面神経麻痺を治療します。

顔面神経麻痺のガイドラインでは

発症1週間以降2週間以内の高度麻痺で40点法で8点以下、ENoG値で10%以下、内科的治療が無効であると判断された場合
 ※顔面神経麻痺診療の手引

とされています。
発症後2か月以上経過してしまった場合は神経が変性してしまうため、手術の適応にはなりません

ただ、手術をおこなったからといって完治するわけでもありません。当院には、顔面神経麻痺やまぶたのけいれんなどのために減荷術をおこない、その後顔のこわばりや病的共同運動など後遺症でお悩みの患者さんが来院することがあります。もともと評価が低く、少なからず神経断裂をおこしているので、後遺症があらわれてもおかしくありません。

患者さんとしては、症状の改善、QOLの向上、安心を求めるのがあたりまえのことですし、少しでも改善を追求することが本当の医療であり鍼灸治療の役目だと考えます。

鍼灸治療

顔面神経麻痺に対する鍼灸治療

当院でおこなう、顔面神経麻痺に対する鍼灸治療は、発病してすぐの急性期から、数か月〜数年経過した状態でも治療対応可能です。

当院の専門的な治療は、最新の顔面神経麻痺ガイドラインに沿って行うため、損傷した表情筋、顔面神経に対して、髪の毛より細い使い捨ての鍼で優しく、より効果的に治療することができます。

麻痺に対する局所的な治療では、様々な検査結果を基準にしておこないますが、現在使用している、40点法やSunnybrook法の評価では細かく診断できません。そのため、当院では、患者さんが普段の生活で症状が気になる時の状態を聞き、治療前毎に確認しながらさらに細かく評価し、治療部位を変えながらおこなうこともあります。
また、禁忌となっている、迷入再生を促進させてしまう強力で粗大な随意運動や神経筋電気刺激(低周波療法)を顔面部におこないません。

低周波治療について

最近では、家電量販店でも家庭用の低周波治療器具が販売されています。一般的には、整形外科や整骨院、鍼灸院において、様々な疼痛などの治療法の一つとして低周波治療をおこなうことがあります。

低周波による神経筋刺激は、肩こりや腰痛、足の捻挫、腱鞘炎、五十肩など四肢体幹(手足と胴体)の筋肉に対して、筋収縮を起こすことで骨格筋の神経再生を促進させる治療法として有効とされています。

低周波以外に、骨格筋の神経再生を促進させる治療法として、強力な随意運動(自分で意識して筋肉を動かすこと)があります。
しかし、ENoG値 < 40% {または40点法(柳原法)で発症4週間で10/40 点以下} の顔面神経麻痺に対して低周波や強力な随意運動をおこなうことは、粗大で強力な筋収縮を誘発するために神経断裂繊維の迷入再生も促進してしまい、病的共同運動の原因になってしまいます。さらに、顔面神経核の興奮性亢進をいっそう促進して筋短縮による顔面拘縮を助長してしまいます。

もともと、人間は、まぶただけみても生理現象の一つとして、1分に10回以上、1日にすると10000回以上まばたきをしています。
そのため、何もしなくても1日中まぶたを酷使しているため、一生懸命顔を動かす練習をすることは麻痺を悪化させることにつながります。

また、顔面神経麻痺の予後診断法として最も正確な検査法であるENoGであっても、障害された神経を生検しているわけではないことから、当院では、ENoG値 < 40% {または40点法で発症4週間で10/40 点以下}より評価が高くても、表情筋に対して低周波治療はおこなわないようにしています。それは、神経断裂がゼロと確信できないこと、顔面神経麻痺以外の病気、症状に対しても、低周波治療より、鍼灸治療の方が効果的という理由があるからです。

お気軽にご相談ください!

052-937-1189 (受付時間 平日10:00~19:30)